1: 2018/08/29(水) 17:04:10.81 ID:CAP_USER9
学歴や収入よりも、自分の進路を自分で決める「自己決定度」が日本人の幸福感に大きく影響しているとの調査結果を、神戸大と同志社大の研究チームが28日、発表した。日本は国連の「世界幸福度報告書」で幸福度ランキング54位に低迷。幸福度を上げる鍵は「周囲と違う個人の選択を尊重すること」と指摘している。
西村和雄・神戸大特命教授(数理経済学)らは2月、インターネットを通じて全国の20~69歳の男女約93万人に調査票を配信。約2万人から有効回答を得た。約100個の質問への回答をもとに(1)収入(2)学歴(3)自己決定度(4)健康(5)人間関係--の五つの要因が幸福感にどう影響しているかを分析した。
その結果、健康と人間関係に続いて自己決定度の影響が大きかった。高校、大学の進学先や初めての就職先を誰が決めたか尋ねた質問に「自分で希望を決めた」を選んだ人ほど幸福感が強く、逆に「全く希望ではなかったが周囲の勧めで決めた」を選んだ人ほど不安感が強い傾向がみられたという。
収入も幸福感を左右していたが、その影響度は自己決定度の約7割にとどまり、世帯年収が1100万円を上回ると幸福感は頭打ちになった。また、学歴による明確な差はみられなかったという。
毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20180829/k00/00m/040/086000c

Comment
3: 2018/08/29(水) 17:04:56.14 ID:or92wmDl0
それが無い物ねだりっていうのよ
5: 2018/08/29(水) 17:05:40.34 ID:dZRBlMq20
5ちゃんの奴らと出逢えただけで俺の人生は幸福だよ
41: 2018/08/29(水) 17:19:19.30 ID:ob0PlxSq0
>>5
わかる。
7: 2018/08/29(水) 17:05:43.05 ID:ZRgX8IJy0
家柄も大事かもね
凡人は家柄か育ちが良いと人脈が
桁違いに広がりやすい
196: 2018/08/29(水) 18:14:10.87 ID:Nkf8ISqI0
>>7
それが自己決定度に繋がっていればね
家が豊かでも親が全部決めるみたいな人はやっぱり不幸な人が多い
8: 2018/08/29(水) 17:06:16.60 ID:Aejfrn3H0
命令されたり他人から指図受けずに暮らせる方が幸せ
なるほど
10: 2018/08/29(水) 17:06:47.51 ID:PZLJczHf0
未だに「東大などの有名校出たヤツが勝ち組」という凝り固まった化石脳が存在する限り、低いままだろうね
199: 2018/08/29(水) 18:16:28.27 ID:Nkf8ISqI0
>>10
東大生が一番自殺が多いしね
12: 2018/08/29(水) 17:07:31.45 ID:UlVZyoKS0
組織全体が違法化するのを避けたい狙いがあるみたい
17: 2018/08/29(水) 17:09:50.21 ID:nthJENgq0
>世帯年収が1100万円を上回ると幸福感は頭打ちになった
幸福度が頭打ちならそれ以上給料あげなくてもいいな
29: 2018/08/29(水) 17:12:48.72 ID:Kd4yP35R0
>>17
それな
18: 2018/08/29(水) 17:10:42.04 ID:32+vRqOE0
別の調査でも自営業の方が年収は低いが満足度は高いってあったけど、同じ事だろうな
20: 2018/08/29(水) 17:11:00.75 ID:omQEdVX40
えっ!
こんな個人的な感情、調べなくちゃ分からんのかな?
結局は自分個人の問題なんだから、統計なんか意味が無いだし。
24: 2018/08/29(水) 17:11:33.45 ID:xD32R6bj0
職場、地域社会、友人関係で周りより地位や財産、家族等で優越感を持てているかどうか、
が一番幸福感とリンクするという研究がアメリカであったが
26: 2018/08/29(水) 17:11:40.46 ID:ZRgX8IJy0
アーレントの革命について
でいつも気になっているのが
アメリカ独立戦争とフランス革命の
違い
自由が大事だよな
自由業やってるとストレスでつぶれそう
だけどね
31: 2018/08/29(水) 17:15:15.85 ID:rkKvsy3G0
金があれば決定権が大きくなるんじゃないの
32: 2018/08/29(水) 17:15:27.97 ID:lIsN3CQY0
DQNの方が幸せそうなのも納得
33: 2018/08/29(水) 17:15:36.99 ID:SCC00xHX0
やらされてる感とやってる感で違うんだろうな。国や企業はやってる感醸し出して奴隷作ろうとしてるけど無理。
生きがい満足感って自分の個性にあった中からひねり出てこないとなw まれに合致する人が伸びるんだろうけど社会的に。
35: 2018/08/29(水) 17:16:30.51 ID:UMHRuLr60
やはり働かずに生きていくのが一番幸せだわ
38: 2018/08/29(水) 17:18:20.54 ID:zxtrCS8C0
マザコンの社畜には幸福は来ない
42: 2018/08/29(水) 17:19:24.29 ID:kTBrYH1E0
結婚生活も同じだろ
気の強い嫁がいると自己決定権取られ不満が溜まる
47: 2018/08/29(水) 17:21:11.84 ID:RoDTbVl50
>>42
逆もしかり
家のことを全部自分が決めてるから
嫁の不満たまってるだろうな
今日は言うこと聞いてやろう
48: 2018/08/29(水) 17:21:33.57 ID:tLM0B2W80
裕福でも不自由よりほどほどのお金だけど自由が良い人が多いわな。独身が増えるのも当たり前やね
53: 2018/08/29(水) 17:24:15.72 ID:UMHRuLr60
>>48
事業起こして成功してるのなら楽しいだろうな
社畜は何が楽しいのかわからん
49: 2018/08/29(水) 17:21:34.35 ID:jSQjH8Ge0
「自己決定度」が高い人間は学歴も収入も多そう。
2ちゃんねらーみたいな完全無職も「自己決定度」は高そうだがw
50: 2018/08/29(水) 17:21:47.65 ID:OMRtwufO0
この幸福の統一感
52: 2018/08/29(水) 17:23:03.12 ID:I2qMxqDi0
ワイ高学歴やけど学歴なんかクソだと思う
だなwwwwwww
57: 2018/08/29(水) 17:25:19.78 ID:bIXW4DzZ0
無職ニートはすべて自己決定できるぞw
58: 2018/08/29(水) 17:25:20.46 ID:l6sNFl1m0
できるだけ人と関わり合わないのが幸せだと最近悟ってきた
ストレスもトラブルも人と関わるのが原因
最近はスーパー寄るのも苦痛。
アマゾンや楽天の不良品で電話やメールするのも面倒
132: 2018/08/29(水) 17:53:28.34 ID:a1jlVIb40
>>58
それは病気だと思う。
そのうちゴミ屋敷になるんじゃね?
59: 2018/08/29(水) 17:25:24.16 ID:p8VwGL0s0
決定して上手くいった奴はな
60: 2018/08/29(水) 17:26:20.21 ID:s0t7LC2F0
>インターネットを通じて全国の20~69歳の男女約93万人に調査票を配信。約2万人から有効回答を得た。約100個の質問への回答をもとに
100個も質問出すなよw
コレだけで、データが相当偏るような気がするわ
65: 2018/08/29(水) 17:28:17.38 ID:qxHUChFE0
>>60
サマータイム導入は国民の9割が賛成!
105: 2018/08/29(水) 17:42:20.71 ID:Gz/lvhLAO
>>60
どんな調査か知らんが
まぁ信用できるんじゃね
155: 2018/08/29(水) 17:58:52.47 ID:z/C7g1p40
>>60
だよなw
後半適当だろうな
ほんとに2万も回答得たのかよって疑問
報酬つきかな?
61: 2018/08/29(水) 17:27:24.95 ID:amd8XIpj0
単に目標のないやつは何も出来ないだけだろ。明確な目標があれば努力するから成果を得ることができる。
62: 2018/08/29(水) 17:27:30.87 ID:Xra8DWjB0
自己決定度はお金の量に左右される。
64: 2018/08/29(水) 17:27:53.66 ID:Rit7hGRK0
これ、すっげえ、分かるわ。
自営業だけど、全て自分で決めるから、ストレスが無い。
あるのはリスクだけど、さて、どうやろうかと、まるでゲームみたいに楽しめる。
67: 2018/08/29(水) 17:29:29.52 ID:/Ywti94K0
まあ金も学歴もなければ選ぶ余地もないんだけどな
68: 2018/08/29(水) 17:30:03.86 ID:lxJPUVAO0
百人十色、人によって違うだろ。
俺は宝くじで数億円の金当てたら幸福だし
他に何もいらない。
72: 2018/08/29(水) 17:31:34.05 ID:bCb+CHLf0
自己決定度が満足ってのは他の4つの要因を決定することが出来る訳だろがw
74: 2018/08/29(水) 17:32:08.96 ID:ZwC1CLWL0
またわけわからん事言い出した。
決定する程の選択肢があればな。
75: 2018/08/29(水) 17:32:10.07 ID:uB5N/uop0
これは当たり前じゃないの?
76: 2018/08/29(水) 17:32:37.23 ID:Wd9uERSN0
国民を貧困にし、ブラックでも低賃金でも我慢して働かざるを得ないように国民を追い込んだのが自民党
78: 2018/08/29(水) 17:33:16.39 ID:6ujk8B7Q0
上級国民に限る
79: 2018/08/29(水) 17:33:33.47 ID:ob0PlxSq0
自営業ってそんなにいいのかよ俺にもおしえろよ年に100万も儲かればいいわ。資金200万ぐらいで頼む。
86: 2018/08/29(水) 17:35:31.52 ID:Wd9uERSN0
>>79
FXでも月10万くらいなら簡単に儲かるよ
81: 2018/08/29(水) 17:34:10.79 ID:D6cj4qZQ0
決定権か
そりゃ自分の裁量で舵取りできればストレスないわな
自己肯定感も養えるし
82: 2018/08/29(水) 17:34:16.42 ID:kTBrYH1E0
ブラック職場なんて言葉あるじゃん
これは拘束下にあって指図されてるから被害に感じるんだよ
自営業なら長時間労働の同じような労働環境でも
ブラック職場だと嘆くヤツなんて居ないだろ
96: 2018/08/29(水) 17:38:26.76 ID:jevr7Ebk0
普通に考えて収入が最も重要に決まっているじゃん
自己決定なんて収入がある前提での話にすぎないよ
引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1535529850/

Source: GOSSIP速報